2008年09月13日

主婦に見習う 永遠のロングポジション 第109回

1,000通貨単位からトレード可能!→FXブロードネット LION FX セゾン外貨FX

●土曜日には、毎週のことながら新聞広告が大量に入っています。
郵便受けに入るギリギリの厚さにまでなっていることもしばしばです。
そんな新聞広告を心待ちにしているのが、全国の主婦の方々です。
スーパーの広告を比較検討し、1円でも安い物を買うために2駅、3駅向こうまで行くこともしばしばです。

スワップ派でもクロス円の急落を待つトレーダがいます。
NZドルをレバレッジ2倍で投資している人の場合、昨年高値の97円でポジションを持てば証拠金が48万5千円必要ですが、70円ならば35万円、差額が13万5千円もあります。
同じ証拠金で4万NZドル持てるところを、5万NZドル持てます。
そうなると、毎日の受け取りスワップもかなり違ってくることは、素人でも分かる話です。
急落を待つスワップ派は、それを狙っています。

ですが、そんなことは分かっていても、なかなか安値では買えません。
これからスワップ狙いのポジションを持とうと考えている投資家は、「もう少し すれば更にさがるのでは?」となりますし、既にポジションを持っている投資家は、「含み損がこれ以上増えるのが怖い」ために、なかなかポジションの追加ができません。
追加することによって、更に下げだ場合に含み損の増加ペースが速まるからです 。
そうなると、ストレスは相当なものとなり、日常生活にも支障が出てくる可能性 があります。
ですが、安値で仕込むということが利回りを上げるために最も有効な手段であるということは、疑う余地もありません。

では、どのようにすれば安値でポジションを仕込むことができるのでしょうか。
それは、主婦の方々に見習う必要があると思います。

主婦の方々が安値で買う理由は2つあります。
1つ目は同じものに対して支払う対価を下げたいというのがあります。
当たり前ですが安く買った方が同じ金額で数多く買えます。
2つ目はそのものに対する必要性です。
不要なものは、安く勝手も無駄になります。
無駄なものはいくら安く買っても「無駄使い」でしかありません。
主婦の方々は、必要なものをより安く買うために、毎日広告とにらめっこしているのです。

スワップ派も対価を下げるために安く買い、今後毎日のスワップ金利を受け取るという「必要性」は同じです。
違うのは、「含み損が発生するのかどうか」ということです。
日常消費するものは、なくなっても「損をした」という概念は発生しません。
食パンを食べて「20円損した!」とはなりません。
ですが、スワップポジションは損失額が明確に表示されます。
この「含み損」を気にせずに、「必要なものを買った!」という感覚でポジションを持つことが、安値で買うためには非常に重要と考えます。

含み損を気にする理由は、強制決済でポジションがなくなることが恐ろしいからです。
強制決済の心配がなければ、いずれ金利で含み損が相殺される可能性が高く、気持ち的にも楽になります。
NZドル円の最安値は約42円。
現在の70円でレバレッジ2倍ならば、強制決済の心配はほぼないでしょう。
金利差も30年以上逆転したことがなく、今後もその可能性は低いと思われます。
毎日スワップを受け取れる「資産を買った!」と考えたいですね。
そうなれば、現在のようなクロス円急落の場面でも、ポジションの追加ができます。

安い時に、「えいやあ!」とポジションを持てる余裕。
そのために、レバレッジは低くおさえておきたいですね。

金持ち父さんも、「キャピタルゲインよりもキャッシュフローに投資しろ!」と言っています。
キャピタルゲインは為替差益、キャッシュフローはスワップ金利といったところでしょうか。
不動産投資ならば、価格差で稼ぐか、毎月の家賃収入で稼ぐかの違いです。
キャッシュフロー狙いの投資は、そのものの価値が下がっても、定期収入で損をカバーできる「返金保証付きの投資」の可能性が、キャピタルゲイン狙いの投資よりも高いからです。

口で言うのは簡単ですが、実際ポジションを持つのはストレスとの戦いです。
私も昨年夏、スワップ用ポジションの含み損が600万円を超えたときのストレスは、相当なものでした。
そしてポジションを増やすことよりも減らしてプレッシャーを少しでも減らしたいと考えていました。
その時に比べると、投資家として成長したかな?と恥ずかしながら自画自賛しています。

※このポジションは、普段のスイングトレードのポジションとは全く別です。

checkmark.gif 豪ドルNZドルランキング FXランキング FX FX 外為ランキング

1週間 1日 トータル
今週のスワップ
(9月6日〜9月12日)
77,286円 11,040円 5,372,423円

通貨ペア ポジション 1日のスワップ 証拠金額 年間想定スワップ 利回り
NZドル/円 102,000 1,305 3,350,000 476,544 14.2%
豪ドル/円 132,000 1,980 4,695,000 722,700 15.3%
米ドル/円 60,000 300 1,543,000 109,500 7.0%
トルコリラ/円 70,000 2,702 3,400,000 986,230 29.0%
フラン/トルコリラ 60,000 2,310 2,900,000 843,150 29.0%
フラン/南アランド 40,000 972 2,000,000 354,780 17.7%
391,000 9,569 17,888,000 3,492,685 19.5%

外為どっとコム】 (千通貨単位のトレードで複利の力を最大限利用できます!)
09121swap11.gif

 
証拠金なし、口座開設のみ
で豊富な為替情報がチェック
し放題!外為どっとコム


 
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
06.06.23 NZドル/円 70.92 10,000 200,000 133,776
06.10.26 NZドル/円 78.15 10,000 280,000 116,156
06.11.16 豪ドル/円 90.44 10,000 300,000 104,417
07.01.02 NZドル/円 83.89 1,000 35,000 10,583
07.02.26 豪ドル/円 95.81 1,000 35,000 8,964
07.03.06 豪ドル/円 90.26 10,000 300,000 88,549
07.03.28 米ドル/円 117.85 1,000 18,000 5,727
07.04.24 豪ドル/円 98.19 10,000 380,000 81,608
07.05.15 豪ドル/円 100.23 1,000 40,000 7,855
07.05.24 豪ドル/円 100.24 20,000 800,000 154,718
07.06.11 米ドル/円 121.76 1,000 22,000 4,574
07.07.05 NZドル/円 95.88 1,000 45,000 7,533
07.07.13 米ドル/円 122.12 1,000 22,000 4,068
07.07.23 米ドル/円 121.64 1,000 22,000 3,909
07.07.30 米ドル/円 118.22 1,000 19,000 3,799
07.07.31 豪ドル/円 102.32 10,000 520,000 66,570
07.08.06 米ドル/円 117.63 1,000 18,000 3,690
07.08.13 米ドル円 118.24 1,000 19,000 3,580
07.08.20 米ドル円 114.35 1,000 15,000 3,471
07.08.23 NZドル円 82.31 30,000 1,200,000 197,982
07.08.27 米ドル円 116.46 1,000 22,000 3,367
07.09.03 米ドル円 115.80 1,000 22,000 3,257
決済したポジションのスワップ合計 279,017
124,000 4,334,000
(
336,000
1,297,170
ひらめき外為どっとコムを徹底解説!  スワップ金利のみを引き出せるようになりましたるんるん
※証拠金の赤紫色は、スワップを証拠金として複利運用している分です。

セントラル短資】 (ポジション決済せずに金利のみ受け取れます)
09121swap22.gif
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.02.12 豪ドル/円 94.85 20,000 700,000 185,560
07.01.08 豪ドル/円 92.66 10,000 330,000 97,991
06.12.14 豪ドル/円 92.02 40,000 1,280,000 405,372
07.02.12 NZドル/円 83.38 10,000 340,000 100,425
07.01.08 NZドル/円 81.50 10,000 320,000 106,017
06.12.14 NZドル/円 80.92 30,000 930,000 328,665
120,000 3,900,000 1,224,030

ヒロセ通商(金利16.75%のトルコリラがトレードできます。運用方法はこちら
09121swap33.gif

hirosebanner1.gif
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.06.21 トルコリラ/円 94.32 50,000 2,500,000 873,395
08.07.18 トルコリラ/円 89.50 20,000 900,000 45,608
07.07.20 フラン/
トルコリラ
1.0525 10,000 500,000 159,650
07.07.31 フラン/
トルコリラ
1.0627 10,000 500,000 156,968
07.09.06 フラン/
トルコリラ
1.0799 20,000 1,000,000 285,363
08.07.28 フラン/
トルコリラ
1.1640 20,000 900,000 39,679
08.01.17 フラン/ランド 6.3000 20,000 1,000,000 94,092
08.02.04 フラン/ランド 6.7650 20,000 1,000,000 95,975
決済したポジションのスワップ合計 423,201
200,000 8,100,000
(
1,000,000
2,173,971
ヒロセ通商は、スワップ分成立値が下がる方式になっています。
知っておきたいトルコリラのリスクパンチ トルコリラは本当に変動率が高いのか? 

FX-navi07年6月12日に全てのポジションを決済、ヒロセ通商に資金を移動しました。
単位 証拠金 スワップ
120,000 4,600,000 411,972 決済

ハイレバレッジスワップ運用口座

FXCMジャパン(米ドル円のスワップが高めのFXCMジャパンでハイレバスワップ運用!)
09121swap44.gif

日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.03.12 米ドル/円 117.60 20,000 452,000 117,948
07.03.13 米ドル/円 116.86 10,000 280,000 58,823
07.03.13 米ドル/円 116.50 10,000 280,000 58,823
07.09.14 米ドル/円 114.57 10,000 250,000 29,726
50,000 1,362,000
(
250,000
265,320
米ドル円が90円で証拠金ゼロになるレバレッジで運用します!



posted by 新米金持ち父さん at 06:15| Comment(0) | 永遠のロングポジション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


オススメ記事一覧
主婦に見習う
ひとは何歳からでも変われる
FXのスワップを株式投資にまわす
所得と寿命の関係
窮屈な生活から、精神的余裕のある生活へ
生活の質も大切
何故、ZAR/JPYではなくてCHF/ZARなのか?
円は我々の基軸通貨
年間変動幅をスワップで埋めるのに何年かかる?
ボーナスが少なくても、スワップ金利があるさ!
10年で23.5倍、17年で100倍!トルコリラの複利運用方法!
富裕層が宝くじを買わない理由
サーバーダウンのリスクを回避する!
FXにこだわらない
人生のフェラーリを諦めるな!
壁を越える技術
成功しているやつに聞け!
ひとには、向き不向きがある
ウサギとカメ
永遠にロングするために
松井秀喜に学ぶ
タネ銭を増やす
スイスフランとの通貨ペアを考える
自分の老後は、自分で守れ!
「東京の主婦」が為替相場に与える影響
具体的な目標をたてる
私が円を売り続ける、2つの理由
しっかりした年金を、自分で作る
自分の現状は、自分の責任
ゼロからの出発
まず家族に還元する
トルコリラのリスクを減らす方法
大黒柱を増やす
自分にも投資する
スワップ派に必要なもの
トルコリラは本当に変動率が高いのか?パート2
利益をうみつづける資産に買わせる
トルコリラは本当に変動率が高いのか?
収入を自分の労働に依存しない「経済的自由」
最初の一歩は、勇気が要ります!
トルコリラのリスクに対する私の考え方
賃貸住宅経営か、それともFXか?
複利の効果を最大限利用する方法
金利17.5%、トルコリラのリスク
初心者にオススメの業者は?
我流サプライズトレード必勝法(GFT系)
マット今井さんのセミナーへ行ってきました!
お金に対する考え方
マット今井先生大阪飲み会に参加!