ブログのタイトルにもあるように、私は「新米金持ち父さん」と名乗っていますが、決して収入が多いわけではなく、土地や家などがあるわけでもありません。憧れでつけた名前であります(^_^;)
現実はと言うと、月給は手取りで約20万、ボーナスはその半分ぐらい、家は賃貸で家賃は6万5千円、そこから食費、光熱費、保険料などを引いていくと……ほとんど残りません( ̄〇 ̄;)
息子も1歳を過ぎ、いろいろお金がかかりはじめるようになってきました。
これじゃ、「新米貧乏父さん」だな…
欲しいものがあれば節約して貯金、高価なものは初めからあきらめる、今までの私ならそうしていたと思います。
ですが、「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んでから、明らかに「お金」というものに対して、考えが変わりました。
今までしたこともなかった「投資」をしてみたり、お金に関する本を読んだりしたことによって「お金」にかかわる時間が増え、それによって「お金は会社からもらうもの、金額は一定」という考えから、「お金は自分で稼ぐもの、やった分だけ見返りがある」というように変化してきました(^_^)v
というわけで、いまでは仕事よりもFXに夢中…f^_^;
こう考えることによって、いままで何をするにしてもネガティブな方向にしか考えなかったのが、ポジティブ思考ができるようになり始めてきました。
「よ〜し、もうちょっと頑張って、モニターの大きいパソコンを買うぞ!(実はかなり欲しい)」なんてことは、今までは皆無でしたから…
今のところ、考えが変わって生活に劇的な変化があったわけではありませんが、息子にオモチャを買ったり、お気に入りのアンリのケーキを買ったりできるようになりました。
あと、「お小遣い分は自分で稼ぐ!」ということで、今年に入ってから1円も貰ってません(`へ´)
お給料は生活費だけを引き出し、残りは貯金、私は小遣いを稼ぐためにFXでコツコツとやっております。
FXでポジティブ思考、チャレンジしてみませんか?
今日も激しい順位争いが!→人気blogランキング為替
初心者にやさしい!外為どっとコム
あなたは取引手数料を払いすぎていませんか?
10年前の私を見る思いです。
懐かしくてちょっと涙が出ました。
頑張って下さい。
応援していますよ!
きっと夢は叶いますよ。
私も相場生活ができるまでは10年くらい苦闘しました。
(;一_一) ただ・・・
私の場合、毎日相場を見ないようにする事によって運用が成功するようになりました。
その方が仕事にも集中でき、成績も上がり給料も上がる。
そんな好循環が生まれたのです。
(;一_一) 人それぞれですね。
相場生活を目指すなら、「儲かるために為替の値を見ないようにする」という逆転の発想を持ってみてはいかがでしょう。
(・_・;) すいません。お節介ですね。
では、また忘れた頃にお伺いします。
今日の内容はすごい親近感がもてて
とても、よかったと思いました♪
僕も似たような環境にあるので、
お父さんのブログを参考にさせて
もらい、投資で頑張りたいと思います!
なんか、すごい親しみのある内容で
すごくよかったです!
僕も似た環境にあるので、お父さんの
ブログを参考にしながらコツコツと資産
運用をしていきたいと思います!
お互い、頑張りましょう!!
新米金持ち父さんのブログはいつも拝見させていただいてます。
境遇は違いますが、応援しています。私も、FXはしています。共に、頑張りましょう!
謙虚な泣かせる記事ですね。
私も若い頃、ごく人並みに「富を得たい」と言う夢を持ってまして、20代に現物株で、計200万ぐらいの利益を得たこともあります。
しかし、相場が低迷し、結婚し、持ち家を目指すようになると、金銭的な余裕もなくなって、いつのまにか夢は忘れ去られてしまいました。
思いが弱すぎて長続きせず、結局、「貧乏父さん」のままで来年定年を迎えます。
なんか私も、しみじみとしてしまいました。
先月からFX始めましたので、同時に拙いblogも始めてみました。
かってにリンクも貼らせていただいてます。ご容赦ください。
密かに毎日読ませて頂いてる者です。
何も知らない私は、正直「新米金持ち父さん」という名前に嫌悪感を感じていました。
ですが、今回の記事を読ませていただき、自分が情けなくて恥かしい気持ちになりました。
私の気持ちと、「新米金持ち父さん」のお気持ちはかなり共通しているとことがあると勝手に思いました。
お互いがんばりましょう!
金持ちになるための第一歩は「気づくこと・始めること」だと信じています。
こんな私が言うのは失礼な話ですが、がんばりましょ〜。
追記)仕事も忙しそうなのに、毎日の更新には尊敬の域に達しています。
これからも宜しくお願いします。
私も皆さんと同様毎日見させていただいています。毎日勉強させてもらってますよぉ。ありがとうございます!(^▽^*)/
でも今日はコメント書かずにはいられませんでした!
私は現在2人目を出産して育休中ですが、3歳になる長男に障害があり、仕事に復帰するかどうかは未定です(生き甲斐を感じてやってた仕事でしたが)。でもやっぱり家計のことを考えるとちょっと厳しいので、それでFXをはじめたんです。。来年の3月までにFXでお給料と同じ分を稼げるんであれば、仕事をやめて子供達と旦那サンのために家にいようかとかんがえています!(家庭が職場!→それが今の目標ですッ!!)。
あ!私もmixiやってますよぉ。。ハンドルネームも一緒なのでよかったら一度あそびにきてくださいね。。
お仕事忙しそうですが体調には気をつけてください。。それでは。。
ティアレも父さんと同世代で多感な時期にバブル〜崩壊の過程を見てきたので、経済(お金)に対する思いはひとしおなのでしょうね!
人それぞれ環境は違っても、折角ヒトとして生きているんだから幸せで楽しい生活を送りたいと思う気持ちは皆、同じやと思っています。
**じゃあ!幸せで楽しい生活とは?
まだまだ未熟ながら思うのは、少しのプレッシャー(モチベーションアップにつながる、ティアレにとっては投資もプレッシャーの一つです)と自由が絶妙のバランスを取れた状態なの。
自由が幸せなコトだとしたら、プレッシャーがないと感じることができないから...
自由といっても資本主義経済の中にいる限りお金が必要なわけだし...かといって操縦不可能なほどにありすぎるとお金に滅ぼされそうやし...
両者を天秤のお皿に入れた場合の支点探しはティアレにとって永遠のテーマです。
最近はFXの利益で父の日プレゼントとして大吟醸を送りました♪♪
今日も頑張りましょうね^▽^
こんばんは。
相場をチェックしないというのは、今の私には一番つらいことかもしれません。
30分に一度チェックしないと、禁断症状が出るもので・・・・。
相場生活ができるように、がんばりたいと思います。
まだまだ道のりは長そうですが、ブログと同じように地道にやっていくつもりです。
こんばんは。
似たような境遇なんですね!
大変さがよくわかります・・・・・
参考になるかわかりませんが、お互い相場生活をできるまでがんばりましょう!
こんばんは。
ご無沙汰してます。
女手ひとつで、家計を切り盛りされているんですね。
頭が上がりません・・・・。
結婚すると、自由に使えるお金ってほとんどなくなって、窮屈な生活になってしまう、私も良く分かります。
私は上手くいく時、いかない時の波があるので、なんとかコンスタントに稼げるようにしたいです。
これからもよろしくお願いします!
こんばんは。
それほど努力はしていないのですが・・・・。
少しは上手く稼げるようになったかな?という程度です。
お互い刺激しあえるぐらいに稼ぎましょう!
これからもよろしくお願いいたします。
こんばんは。
人生の大先輩からのコメント、嬉しかったです。
背中を押していただいたような、そんな感じです。
リンクは早速させていただきましたので、ご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして、こんばんは。
名前は、考えていたときから誤解されるかもしれないな、と思っていました。
ですが、普段の自分を前面に出せば、誤解は解けると思い、インパクトのあるその名前にしました。
この記事を書いて、正直よかったと思っています。
損して落ち込んでいる時は、カツ入れお願いします。
はじめまして。
私の場合は、気づくまでが長かったです。
気づいてからは大したことをしていませんが、これから前向きにやっていこうと思います。
忙しくても、なぜかFXは苦にならないんですね。
職場のトイレでも、わずかな時間でレートチェックしてます。
そのがんばりを仕事に向ければ・・・・という声が聞こえてきそうです。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
まだ子供さんが小さいのに、家計を助けなければと考えている織葉さんには頭が下がります。
FXでお互いお給料ぐらい稼げるぐらいになればいいですね。
仕事は適度に手を抜きながらやっているので、大丈夫です。
日曜日には昼寝もたっぷりしてますし・・・・
お心遣いありがとうございます。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。
まいど〜。
お金があれば幸せ、とは思っていませんが、お金がないことによって行動に制約を受け、結果不満だらけの人生をおくるよりは自由に生きたい、そして結果幸せになる、これが理想かな?と思っています。
先ほど、NZD/USDで0.62のストップ狙いの時に、ショートで今日の昼飯分稼ぎました。
小さなことからコツコツと!
大阪の大先輩のように、がんばりましょう!
思い出しました。
本当に応援させて頂きます。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん
父さん同士、がんばりましょう!
はじめまして!
いつもありがとうございます。
退職金でスワップ生活、いいですね。
年金が2つある生活はかなり安心感があるでしょうね。
私もそういう生活にあこがれています。
また、途中経過でもご報告いただければ、うれしいです。