
私も読んだ日経新聞のFX記事!34位のおじさんをチェック! →ランキング
-------------------------------------------------------------------
収入を自分の労働に依存しない「経済的自由」
私が「金持ち父さんシリーズ」を読んで心に残っている言葉のひとつです。
おそらく、この状態の人はほとんどいないはずです。
そうなるためには、多くの人が月に20万以上の収入が「働かずして」入ってこなければならないからです。
私も残念ながらその状態にはなっていません。
でも、それに向けて昨年から「永遠のロングポジション」を増やし続けてきました。
金利収入と言うのは、全く労働に依存していません。
私が寝ていても、海外旅行に行っていても、毎日増えていきます。
年に数回の見直しは必要かもしれませんが、基本的には「ほったらかし」です。
その工程は、ハッキリ言って差益を狙いにいくよりはるかに「退屈」です。
永遠のロングポジションを始めてから、「金持ち父さんシリーズ」を読み返した時、これだ!と思う言葉がありました。
「金持ちになる作業は、恐ろしく簡単で退屈な作業」
スワップ狙いのポジションを機械的に増やしていくことは、まさにそうかもしれ ません。
-------------------------------------------------------------------
スワップ金利は1日で約3,900円、1週間で約27,300円、1ヶ月で約120,000円となりました。
スワップ金利の合計が、210,000円を超えました!
【トルコリラを取引できる→FX-navi

なんと10年で18倍!複利の力を利用したトルコリラの運用方法!
米ドルとの通貨バスケットで値動き限定、しかも金利が11.5%、ロシアルーブルの魅力

※このポジションは、普段のスイングトレードのポジションとは全く別です。
↓応援クリック、よろしくお願いします!↓
人気blogランキング 外為ランキング ブログ村為替
【外為どっとコム】 (千通貨単位のトレードで複利の力を最大限利用できます!) | |||||
![]() |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | スワップ金利 |
06.06.23 | NZドル/円 | 70.92 | 10,000 | 36,109 | |
06.10.26 | NZドル/円 | 78.15 | 10,000 | 18,489 | |
06.11.16 | 豪ドル/円 | 90.44 | 10,000 | 14,339 | |
07.01.02 | NZドル/円 | 83.89 | 1,000 | 817 | |
31,000 | 69,754 | ||||
![]() ![]() |
【セントラル短資】 (ポジション決済せずに金利のみ受け取れます) | |||||
![]() |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | スワップ金利 |
07.02.12 | 豪ドル/円 | 94.85 | 20,000 | 3,558 | |
07.01.08 | 豪ドル/円 | 92.66 | 10,000 | 6,990 | |
06.12.14 | 豪ドル/円 | 92.02 | 40,000 | 41,368 | |
07.02.12 | NZドル/円 | 83.38 | 10,000 | 1,918 | |
07.01.08 | NZドル/円 | 81.50 | 10,000 | 7,510 | |
06.12.14 | NZドル/円 | 80.92 | 30,000 | 33,144 | |
120,000 | 94,488 |
【FX-navi】(金利17.5%のトルコリラがトレードできます。運用方法はこちら) | |||||
![]() |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | スワップ金利 |
06.12.27 | トルコリラ/円 | 83.24 | 10,000 | 24,078 | |
07.01.08 | トルコリラ/円 | 82.21 | 10,000 | 19,360 | |
07.02.12 | トルコリラ/円 | 86.60 | 20,000 | 10,588 | |
ドル/ルーブル | comming soon! | ||||
40,000 | 54,026 | ||||
※FX-naviは、スワップ分成立値が下がる方式になっています。 10年で18倍!トルコリラ運用方法 ![]() ![]() |
米雇用統計、FOMCなどの重要指標はこのようにして値動きについていく!
あなたはどれだけの手数料を払っていますか?確実に利益が増える方法、あります!
昨年からFXを初め、最初に見つけたのがこのブログです。それからというもの毎日興味深く読ませていただいております。
FX-naviのメジャーだけでなくメインの方にも口座を開きました。そして早速CHF/TRY、USD/RUBをショート。新米金持ち父さんのように私も不労所得を!!などと意気込んでいます。
両方ともスワップを大量にもらえるだけでなくこの2つの通貨の相関が-0.77(2005−04−01からのデータより)と出ましたので。
私の目論見どおりうまくいくか分かりませんが、このような場合どのようなことに注意すべきでしょうか?もしよろしければご教授頂けると幸いです。
リスクはやはりレパトリでしょうね。
昨年前半、本国にマネーを引き上げる流れが活発になり、NZドルやトルコリラなどが急落したことは記憶に新しいところです。
あと、ルーブルは現在の通貨バスケットを変更する場合は要注意ですね。
米ドルの比率を5%や10%変更する場合はそれほど動かないでしょうが、バスケット制を廃止すれば急落する可能性があると思います。
私が上で使った「相関」というのは「相関係数」のことで、−1〜1の間の値を取り、相関が1だと全く同じ動きをし、−1だと全く逆の動きをする、というものです。-0.77ということは現在のようにCHF/TRYが上昇してもUSD/RUBが逆に下がることが「多く」、結果的にはある程度相殺され、安定してスワップを貰えるのでは、と考えたわけであります。
NZドルだけでなくトルコリラの急落もレパトリによるものだったのですか。ありがとうございます、勉強になりました。その通貨に投資するからにはそれなりに勉強をつんでからでないといけませんね。出直してきます。
このような下らない質問に丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございます。