2007年06月16日

しっかりした年金を、自分で作る 永遠のロングポジション 第38回

【政策金利17.5%のトルコリラがトレードできる!→ヒロセ通商

注目の福井総裁記者会見詳細は、19位のミリオネアさんをチェック!→ ランキング
----------------------------------------------------------------------------
●今日はちょっと怒ってみたいと思います。
最近、年金問題が毎日のようにトップニュースとして扱われています。
人の大切なお金を預かっているという意識が全くなく、今後年金をあてにして生活していくことのリスクを感じました。
定年まで会社に勤め、60歳になってやっと年金受給資格がもらえると思ったら、 「あなたはその資格がありません」と言われ、途方にくれる、そんな今まで考え られなかったことが起こる可能性があるのです。

先日、芸能人の徳光和夫が自分の年金記録を調べに行ったら、死んでいることに なっていたそうです。
芸能人だから、面白半分で記事になっていますが、もしこれが自分のことだったとすると、笑い事では済みません。

こんな信用できない社会保険庁だけに、自分の老後を委ねていいのでしょうか?
今回の件で年金未払いが急増すれば、社会保険庁が「財政再建団体」という事態 も考えられます。
それでなくとも、既に社会保険庁は自転車操業状態、格付けで言えば、間違いな く「投資不適格」でしょう。

そんな「年金だけをあてにする生活をしたくない」というのも、私がスワップ投資を始めた理由のひとつです。
「ひとつの収入だけに頼った生活は、非常に不安定」というのが、私の持論です 。

スワップ狙いの口座は・・・・・
1, 業界最大手で、決済しなければ含み益を翌年に持ち越せるので、税制面で有利 → 外為どっとコム
2, スワップが高く、ポジション決済せずにスワップのみ引き出せる→セントラル短資
3, 金利17.5%のトルコリラ、14.5%のアイスランドクローナを扱っている→ ヒロセ通商

金利17.5%、トルコリラがトレードできる、アトランティック・トレードヒロセ通商
--------------------------------------------------------------------------
米ドル円は128円まで一人旅?37位の千里眼さんをチェック!→ブログ村

なんと10年で23.5倍!複利の力を利用したトルコリラの運用方法!

政策金利14.25%、格付けAAのアイスランドクローナの特徴!

※このポジションは、普段のスイングトレードのポジションとは全く別です。

1週間 1日 1ヶ月 トータル
今週のスワップ
(6月9日〜6月15日)
41,587 5,941 184,171 906,207
947,794

通貨ペア ポジション 1日のスワップ 証拠金額 年間想定スワップ 利回り
NZドル/円 71,000 1,313 2,105,000 479,427 22.7%
豪ドル/円 122,000 1,830 4,175,000 667,950 15.9%
米ドル/円 52,000 816 677,000 297,840 43.9%
362,000 3,959 6,957,000 1,445,035 20.7%

外為どっとコム】 (千通貨単位のトレードで複利の力を最大限利用できます!)
0615swap11.gif


証拠金なし、口座開設のみで豊富な為替情報がチェックし放題!外為どっとコム
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
06.06.23 NZドル/円 70.92 10,000 200,000 54,620
06.10.26 NZドル/円 78.15 10,000 280,000 37,000
06.11.16 豪ドル/円 90.44 10,000 300,000 30,548
07.01.02 NZドル/円 83.89 1,000 35,000 2,668
07.02.26 豪ドル/円 95.81 1,000 35,000 1,577
07.03.06 豪ドル/円 90.26 10,000 300,000 14,680
07.03.14 米ドル/円 116.00 10,000 160,000 14,248
07.03.28 米ドル/円 117.85 1,000 18,000 1,215
07.04.24 豪ドル/円 98.19 10,000 380,000 7,739
07.05.15 豪ドル/円 100.23 1,000 40,000 468
07.05.24 豪ドル/円 100.24 20,000 800,000 6,980
07.06.11 米ドル/円 121.76 1,000 22,000 62
85,000 2,548,000 171,805
ひらめき外為どっとコムを徹底解説!  スワップ金利のみを引き出せるようになりましたるんるん
※証拠金の赤紫色は、スワップを証拠金として複利運用している分です。

セントラル短資】 (ポジション決済せずに金利のみ受け取れます)
0615swap22.gif
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.02.12 豪ドル/円 94.85 20,000 700,000 36,642
07.01.08 豪ドル/円 92.66 10,000 330,000 23,532
06.12.14 豪ドル/円 92.02 40,000 1,280,000 107,536
07.02.12 NZドル/円 83.38 10,000 340,000 20,771
07.01.08 NZドル/円 81.50 10,000 320,000 26,363
06.12.14 NZドル/円 80.92 30,000 930,000 89,703
120,000 3,900,000 304,547

FX-navi12日に、全てのポジションを決済しました。ヒロセ通商に資金を移動します。

すごい通貨ペア数!
まずはデモで試して見る
価値あり!
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
06.12.27 トルコリラ/円 83.24 10,000 420,000 70,385 決済
07.01.08 トルコリラ/円 82.21 10,000 410,000 65,367 決済
07.02.12 トルコリラ/円 86.60 20,000 880,000 102,548 決済
07.03.06 トルコリラ/円 81.15 10.000 410,000 42,500 決済
07.03.22 スイスフラン
トルコリラ
1.1464 10,000 400,000 37,453 決済
07.03.08 米ドル/オマ
ーンリヤル
0.38502 10,000 80,000 2,840 決済
07.05.02 ユーロ/アイス
ランドクローナ
86.91 50,000 2,000,000
(400,000
90,879 決済
120,000 4,600,000 411,972
FX-naviは、スワップ分成立値が下がる方式になっています。
10年で18倍!トルコリラ運用方法るんるん 知っておきたいトルコリラのリスクパンチ
トルコリラは本当に変動率が高いのか? 政策金利14.25%、アイスランドクローナの魅力

ハイレバレッジスワップ運用口座

FXCMジャパン(米ドル円のスワップが高めのFXCMジャパンでハイレバスワップ運用!)
0615swap44.gif

日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.03.12 米ドル/円 117.60 20,000 252,000 29,886
07.03.13 米ドル/円 116.86 10,000 130,000 14,792
07.03.13 米ドル/円 116.50 10,000 130,000 14,792
40,000 512,000 59,470
米ドル円が105円で証拠金ゼロになるレバレッジで運用します!

米雇用統計、FOMCなどの重要指標はこのようにして値動きについていく!

あなたはどれだけの手数料を払っていますか?確実に利益が増える方法、あります!



posted by 新米金持ち父さん at 06:52| Comment(8) | 永遠のロングポジション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
徳光さんの年金のお話、知りませんでした。
おっしゃるように、自分の身に置き換えたら
怒ってしまいますね。

テレビでは、しきりに年金問題のニュースが
流れていて、「これで、年金を払いなさい、と
いう国がどうかしてる!自分の身に置き換えて
モノを言いなさい!」と言いたくなりますね。

全国的に暑いそうですので、週末の内に、しっかり栄養と休養をとってくださいね♪
Posted by CarrieBB at 2007年06月16日 21:19
こんばんは。次郎です。

FX−naviからヒロセ通商へ資金を移動されるようですが、良かったら理由を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Posted by 次郎 at 2007年06月16日 21:34
次郎さn

こんばんは。
後日、機会があればお話したいと思います。
Posted by 新米金持ち父さん at 2007年06月17日 17:38
CarrieBBさん

いつもありがとうございます。
数年前のNHKのような感じですね。
民営化して、国民に是非を問うてみてはどうでしょうか?というレベルでしょう。

今晩はお好み焼き、大好物をお腹いっぱい食べて、明日からの仕事に備えたいと思います。
Posted by 新米金持ち父さん at 2007年06月17日 17:39
新米金持ち父さん様はじめまして

南アフリカランドも高金利通貨ですが
買う予定はないのでしょうか?

もし、ないとしたら理由はなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
Posted by けいじ at 2007年06月17日 18:39
けいじさん

はじめまして。
トルコリラと変動幅があまり変わらないので、今のところ買っていませんが、機会があれば持ってもいいかなと思っています。
大きく下げた時が狙い目でしょうね。
Posted by 新米金持ち父さん at 2007年06月17日 18:49
はじめまして
FX−naviからヒロセ通商へ資金を移動する理由をしりたいので、ぜひお願いします。
当方もeur/iskの取引をするためにFX-naviを検討してた最中だったので興味があります。
SAXO系の場合(EUR/ISK)、ヒロセは取引コスト、レバレッジはよいようですが、スワップはFX−naviのほうがよいようです。プライベート的なものでしたらかまいません。
Posted by もうすぐ子持ち at 2007年06月17日 20:47
もうすぐ子持ちさん

はじめまして。
これは個人的な判断に基づくものですので、コメントは控えさせていただきます。
申し訳ございません。
Posted by 新米金持ち父さん at 2007年06月19日 22:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


オススメ記事一覧
主婦に見習う
ひとは何歳からでも変われる
FXのスワップを株式投資にまわす
所得と寿命の関係
窮屈な生活から、精神的余裕のある生活へ
生活の質も大切
何故、ZAR/JPYではなくてCHF/ZARなのか?
円は我々の基軸通貨
年間変動幅をスワップで埋めるのに何年かかる?
ボーナスが少なくても、スワップ金利があるさ!
10年で23.5倍、17年で100倍!トルコリラの複利運用方法!
富裕層が宝くじを買わない理由
サーバーダウンのリスクを回避する!
FXにこだわらない
人生のフェラーリを諦めるな!
壁を越える技術
成功しているやつに聞け!
ひとには、向き不向きがある
ウサギとカメ
永遠にロングするために
松井秀喜に学ぶ
タネ銭を増やす
スイスフランとの通貨ペアを考える
自分の老後は、自分で守れ!
「東京の主婦」が為替相場に与える影響
具体的な目標をたてる
私が円を売り続ける、2つの理由
しっかりした年金を、自分で作る
自分の現状は、自分の責任
ゼロからの出発
まず家族に還元する
トルコリラのリスクを減らす方法
大黒柱を増やす
自分にも投資する
スワップ派に必要なもの
トルコリラは本当に変動率が高いのか?パート2
利益をうみつづける資産に買わせる
トルコリラは本当に変動率が高いのか?
収入を自分の労働に依存しない「経済的自由」
最初の一歩は、勇気が要ります!
トルコリラのリスクに対する私の考え方
賃貸住宅経営か、それともFXか?
複利の効果を最大限利用する方法
金利17.5%、トルコリラのリスク
初心者にオススメの業者は?
我流サプライズトレード必勝法(GFT系)
マット今井さんのセミナーへ行ってきました!
お金に対する考え方
マット今井先生大阪飲み会に参加!