2007年07月14日

「東京の主婦」が為替相場に与える影響 永遠のロングポジション 第42回

【取引コスト最安!米ドル円100円、豪ドル円300円、NZドル円500円!→パンタ・レイ証券

なんと、トルコ中銀が利下げを示唆!大変です!19位をチェック!→ランキング
----------------------------------------------------------------------------
●先日、日銀の方がワシントンで講演し、「日本の個人投資家は、IMMと比べても遜色ないポジション」と発言して、話題になりました。
IMMとは、シカゴにある通貨先物市場で、歴史も古く、またポジションを公開しているので、その変動に世界中が注目しています。
そんなIMMと肩を並べるようになった日本の個人投資家が、相場に与える影響につ いて考えてみたいと思います。

まずは個人投資家の取引額ですが、東京市場の約30%と言われています。
ですが、その東京市場は、世界レベルでみれば9.1%に過ぎず、個人投資家はたっ た3%ということになります。
「な〜んだ、そんなものか!」と皆さん思われたのではないでしょうか。
私もこの数値をみた時、はじめにそう思いました。
ですが、調べていくうちにとんでもない影響力があることが分かりました。
それは通貨別に見れば、一目瞭然です。

まず米ドルですが、シェアは88%と圧倒的に大きいです。
マネーパートナーズの通貨比率を参考にすると、個人投資家は約42%のトレードが米ドルがらみなので、3%の42%ということで、個人投資家のシェアは88%の1.2%、非常に少ないことが分かると思います。

ところが豪ドルになると、話は違ってきます。
豪ドルの取引額シェアは5.5%ですが、マネパでのシェアは10%ということで、豪 ドルの約6%が個人投資家のマネーとなります。
どうでしょう?
6%ならある程度影響がありそうですね。

豪ドルよりも取引額の少ないNZドルでは、その影響はかなり大きくなります。
NZドルの取引額は豪ドルの7分の1程度しかないのですが、マネパでは約10%のシ ェアがあり、NZドルに占める個人マネーは約42%と、非常に大きくなります。
どうでしょう?
42%あれば、NZドルを10円押し上げるのも可能かも?と思えてきませんか?

これで驚いてはいけません。
NZドルより取引額の少ない南アランドですが、マネパではNZドルよりシェアが高 くなっています。
さらに驚くべきことに、そのうちの99%がロングポジション、南アランドを支えているのは間違いないでしょう。 (豪ドルのロング74%、NZドル円77%)

今後、FXの口座数がより増加すれば、東京市場の重要性が増し、円の取引額も増加することが予想されます。
それに伴って、マイナー通貨だけでなく、メジャー通貨の動向も左右するほどの影響力が出てくるかもしれませんね。

(今回の記事は、あくまでもマネーパートナーズのデータを参考にしたものであり 、実際とはかけ離れた推測の可能性があります)

金利17.5%、トルコリラがトレードできる、ヒロセ通商 アトランティック・トレード
--------------------------------------------------------------------------
TRY、ISK、ZARで、1日のスワップ25,000円!驚きのポジは98位をチェック!→ブログ村

なんと10年で23.5倍!複利の力を利用したトルコリラの運用方法!

政策金利13.30%、格付けAAのアイスランドクローナの特徴!

※このポジションは、普段のスイングトレードのポジションとは全く別です。

1週間 1日 1ヶ月 トータル
今週のスワップ
(7月8日〜7月14日)
69,349 9,907 307,117 1,177,231

通貨ペア ポジション 1日のスワップ 証拠金額 年間想定スワップ 利回り
NZドル/円 72,000 1,404 2,150,000 512,460 23.8%
豪ドル/円 122,000 1,988 4,175,000 725,620 17.3%
米ドル/円 92,000 1,462 1,637,000 533,630 32,5%
トルコリラ/円 50,000 2,215 2,500,000 808,475 32.3%
ユーロ/アイス
ランドクローナ
50,000 1,995 2,500,000 728,175 29.1%
386,000 9,064 12,962,000 3,308,360 25.5%

外為どっとコム】 (千通貨単位のトレードで複利の力を最大限利用できます!)
0706swap11.gif


証拠金なし、口座開設のみで豊富な為替情報がチェックし放題!外為どっとコム
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
06.06.23 NZドル/円 70.92 10,000 200,000 60,006
06.10.26 NZドル/円 78.15 10,000 280,000 42,386
06.11.16 豪ドル/円 90.44 10,000 300,000 34,913
07.01.02 NZドル/円 83.89 1,000 35,000 3,206
07.02.26 豪ドル/円 95.81 1,000 35,000 2,014
07.03.06 豪ドル/円 90.26 10,000 300,000 19,045
07.03.14 米ドル/円 116.00 10,000 160,000 18,680
07.03.28 米ドル/円 117.85 1,000 18,000 1,659
07.04.24 豪ドル/円 98.19 10,000 380,000 12,104
07.05.15 豪ドル/円 100.23 1,000 40,000 904
07.05.24 豪ドル/円 100.24 20,000 800,000 15,710
07.06.11 米ドル/円 121.76 1,000 22,000 506
07.06.22 米ドル/円 123.94 40,000 960,000 13,284
07.07.05 NZドル/円 95.88 1,000 45,000 156
125,000 3,553,000 224,573
ひらめき外為どっとコムを徹底解説!  スワップ金利のみを引き出せるようになりましたるんるん
※証拠金の赤紫色は、スワップを証拠金として複利運用している分です。

セントラル短資】 (ポジション決済せずに金利のみ受け取れます)
0713swap22.gif
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.02.12 豪ドル/円 94.85 20,000 700,000 45,878
07.01.08 豪ドル/円 92.66 10,000 330,000 28,150
06.12.14 豪ドル/円 92.02 40,000 1,280,000 126,008
07.02.12 NZドル/円 83.38 10,000 340,000 26,460
07.01.08 NZドル/円 81.50 10,000 320,000 32,052
06.12.14 NZドル/円 80.92 30,000 930,000 106,70
120,000 3,900,000 365,318

ヒロセ通商(金利17.5%のトルコリラがトレードできます。運用方法はこちら
0713swap33.gif 日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.06.21 トルコリラ/円 94.32 50,000 2,500,000 50,210
07.06.21 ユーロ/アイス
ランドクローナ
84.08 50,000 2,500,000 47,268
100,000 5,000,000 97,478
ヒロセ通商は、スワップ分成立値が下がる方式になっています。
10年で23.5倍!トルコリラ運用方法るんるん 知っておきたいトルコリラのリスクパンチ
トルコリラは本当に変動率が高いのか? 政策金利14.25%、アイスランドクローナの魅力

FX-navi12日に、全てのポジションを決済しました。ヒロセ通商に資金を移動しました。
単位 証拠金 スワップ
120,000 4,600,000 411,972 決済

ハイレバレッジスワップ運用口座

FXCMジャパン(米ドル円のスワップが高めのFXCMジャパンでハイレバスワップ運用!)
0713swap44.gif

日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.03.12 米ドル/円 117.60 20,000 252,000 39,096
07.03.13 米ドル/円 116.86 10,000 130,000 19,397
07.03.13 米ドル/円 116.50 10,000 130,000 19,397
40,000 512,000 77,890
米ドル円が105円で証拠金ゼロになるレバレッジで運用します!

米雇用統計、FOMCなどの重要指標はこのようにして値動きについていく!

あなたはどれだけの手数料を払っていますか?確実に利益が増える方法、あります!



posted by 新米金持ち父さん at 06:50| Comment(1) | 永遠のロングポジション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
個人のシェアが高い通貨ペアは
値動きが激しくなりそうでちょっと怖いですね。
Posted by 外為錬金術師catu at 2007年07月15日 01:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


オススメ記事一覧
主婦に見習う
ひとは何歳からでも変われる
FXのスワップを株式投資にまわす
所得と寿命の関係
窮屈な生活から、精神的余裕のある生活へ
生活の質も大切
何故、ZAR/JPYではなくてCHF/ZARなのか?
円は我々の基軸通貨
年間変動幅をスワップで埋めるのに何年かかる?
ボーナスが少なくても、スワップ金利があるさ!
10年で23.5倍、17年で100倍!トルコリラの複利運用方法!
富裕層が宝くじを買わない理由
サーバーダウンのリスクを回避する!
FXにこだわらない
人生のフェラーリを諦めるな!
壁を越える技術
成功しているやつに聞け!
ひとには、向き不向きがある
ウサギとカメ
永遠にロングするために
松井秀喜に学ぶ
タネ銭を増やす
スイスフランとの通貨ペアを考える
自分の老後は、自分で守れ!
「東京の主婦」が為替相場に与える影響
具体的な目標をたてる
私が円を売り続ける、2つの理由
しっかりした年金を、自分で作る
自分の現状は、自分の責任
ゼロからの出発
まず家族に還元する
トルコリラのリスクを減らす方法
大黒柱を増やす
自分にも投資する
スワップ派に必要なもの
トルコリラは本当に変動率が高いのか?パート2
利益をうみつづける資産に買わせる
トルコリラは本当に変動率が高いのか?
収入を自分の労働に依存しない「経済的自由」
最初の一歩は、勇気が要ります!
トルコリラのリスクに対する私の考え方
賃貸住宅経営か、それともFXか?
複利の効果を最大限利用する方法
金利17.5%、トルコリラのリスク
初心者にオススメの業者は?
我流サプライズトレード必勝法(GFT系)
マット今井さんのセミナーへ行ってきました!
お金に対する考え方
マット今井先生大阪飲み会に参加!