----------------------------------------------------------------------------
●先日、社会保険庁から年金記録の回答票が届きました。
私の記録は間違いもなく、正直ホッとしました。
ですが、ホッとしなければいけないような信用のおけない社会保険庁に自分の老後資金を預けていていいものか、正直不安です。
というわけで、今回少し年金について勉強してみました。
まず我が国の年金方式は、賦課方式という方式を採用しています。
賦課方式というのは、現役世代が高齢者が受け取る年金を支払うというものです。
この方式ですが、1964年に制度化され、その後数十年は順調でした。
ですが、近年になって大問題が浮上しています。
それは、現役世代の減少、そして高齢者の急増です。
2005年の人口統計ですが、65歳以上が20.1%、15歳から64歳が66.1%、14歳以下が13.8%となっており、労働人口3.3人で高齢者ひとりを支える計算になります。
もちろんこの中には、学生や専業主婦などが含まれており、労働人口全員が稼いでいるわけではありませんが、単純に比率を比べたいのでここではこれ以上は調査しませんでした。
そして33歳の私が年金をもらうようになっている2055年の人口予想がありましたが、その結果をみて驚きました!(日本の将来推計人口 )
なんと、65歳以上が40.5%、15歳から64歳が51.1%、14歳以下が8.4%という、とんでもない高齢化社会になるという予想が出ています!
ということは、労働人口1.26人で老人ひとりを支えるわけで、単純計算すると年金負担額は2005年の2.6倍になります!
私は現在、月に約2万円の厚生年金を支払っていますが、これが5万円になると生活にかなりの影響が出てきます。
また、年金支払額が2.6倍になれば、支払えない世帯が増えることが予想され、現在の3倍以上になる可能性も否定できないでしょう。
かと言って、高齢者への年金支払額を3分の1にすれば、生活できない世帯が急増し、自殺などが深刻な社会問題になってくるでしょう。
今後の年金ですが、支払い額の増加、受給額の減少は避けられそうにありません。
やはり自分の老後は自分で守る、そのためにもスワップ目的のポジションを今後も持ち続けようと考えています。
金利17.5%、トルコリラがトレードできる、ヒロセ通商 アトランティック・トレード
--------------------------------------------------------------------------
この円高で、53位のブロガーが退場!! →ブログ村
なんと10年で23.5倍!複利の力を利用したトルコリラの運用方法!
政策金利13.30%、格付けAAのアイスランドクローナの特徴!
※このポジションは、普段のスイングトレードのポジションとは全く別です。
1週間 | 1日 | 1ヶ月 | トータル | |
今週のスワップ (7月29日〜8月4日) |
70,350 | 10,050 | 311,550 | 1,374,786 |
通貨ペア | ポジション | 1日のスワップ | 証拠金額 | 年間想定スワップ | 利回り |
NZドル/円 | 72,000 | 1,404 | 2,150,000 | 512,460 | 23.8% |
豪ドル/円 | 132,000 | 1,993 | 4,695,000 | 727,445 | 15.4% |
米ドル/円 | 115,000 | 1,794 | 2,070,000 | 654,810 | 31.6% |
トルコリラ/円 | 50,000 | 2,065 | 2,500,000 | 753,725 | 30.1% |
ユーロ/アイス ランドクローナ |
50,000 | 2,235 | 2,500,000 | 815,775 | 32.6% |
スイスフラン/ トルコリラ |
20,000 | 806 | 1,000,000 | 294,190 | 29,4% |
439,000 | 10,297 | 14,915,000 | 3,758,405 | 25.1% |
【外為どっとコム】 (千通貨単位のトレードで複利の力を最大限利用できます!) | ||||||
![]() 証拠金なし、口座開設のみで豊富な為替情報がチェックし放題!外為どっとコム |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | 証拠金 | スワップ |
06.06.23 | NZドル/円 | 70.92 | 10,000 | 200,000 | 64,140 | |
06.10.26 | NZドル/円 | 78.15 | 10,000 | 280,000 | 46,520 | |
06.11.16 | 豪ドル/円 | 90.44 | 10,000 | 300,000 | 38,303 | |
07.01.02 | NZドル/円 | 83.89 | 1,000 | 35,000 | 3,620 | |
07.02.26 | 豪ドル/円 | 95.81 | 1,000 | 35,000 | 2,353 | |
07.03.06 | 豪ドル/円 | 90.26 | 10,000 | 300,000 | 22,435 | |
07.03.14 | 米ドル/円 | 116.00 | 10,000 | 160,000 | 21,990 | |
07.03.28 | 米ドル/円 | 117.85 | 1,000 | 18,000 | 1,990 | |
07.04.24 | 豪ドル/円 | 98.19 | 10,000 | 380,000 | 15,494 | |
07.05.15 | 豪ドル/円 | 100.23 | 1,000 | 40,000 | 1,243 | |
07.05.24 | 豪ドル/円 | 100.24 | 20,000 | 800,000 | 22,490 | |
07.06.11 | 米ドル/円 | 121.76 | 1,000 | 22,000 | 837 | |
07.06.22 | 米ドル/円 | 123.94 | 40,000 | 960,000 | 26,524 | |
07.07.05 | NZドル/円 | 95.88 | 1,000 | 45,000 | 569 | |
07.07.13 | 米ドル/円 | 122.12 | 1,000 | 22,000 | 331 | |
07.07.23 | 米ドル/円 | 121.64 | 1,000 | 22,000 | 172 | |
07.07.27 | 米ドル/円 | 119.00 | 10,000 | 190,000 | 1,254 | |
07.08.01 | 米ドル/円 | 118.00 | 10,000 | 180,000 | 312 | |
07.07.30 | 米ドル/円 | 118.22 | 1,000 | 19,000 | 62 | |
07.07.31 | 豪ドル/円 | 102.32 | 10,000 | 520,000 | 456 | |
159,000 | 4,487,000 | 271,095 | ||||
![]() ![]() ※証拠金の赤紫色は、スワップを証拠金として複利運用している分です。 |
【セントラル短資】 (ポジション決済せずに金利のみ受け取れます) | ||||||
![]() |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | 証拠金 | スワップ |
07.02.12 | 豪ドル/円 | 94.85 | 20,000 | 700,000 | 52,658 | |
07.01.08 | 豪ドル/円 | 92.66 | 10,000 | 330,000 | 31,540 | |
06.12.14 | 豪ドル/円 | 92.02 | 40,000 | 1,280,000 | 139,568 | |
07.02.12 | NZドル/円 | 83.38 | 10,000 | 340,000 | 30,425 | |
07.01.08 | NZドル/円 | 81.50 | 10,000 | 320,000 | 36,017 | |
06.12.14 | NZドル/円 | 80.92 | 30,000 | 930,000 | 118,665 | |
120,000 | 3,900,000 | 408,873 |
【ヒロセ通商】(金利17.5%のトルコリラがトレードできます。運用方法はこちら) | ||||||
![]() |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | 証拠金 | スワップ |
07.06.21 | トルコリラ/円 | 94.32 | 50,000 | 2,500,000 | 93,790 | |
07.06.21 | ユーロ/アイス ランドクローナ |
84.08 | 50,000 | 2,500,000 | 90,725 | |
07.07.20 | スイスフラン/ トルコリラ |
1.0525 | 10,000 | 500,000 | 5,989 | |
07.07.31 | スイスフラン/ トルコリラ |
1.0627 | 10,000 | 500,000 | 1,732 | |
120,000 | 6,000,000 | 192,236 | ||||
※ヒロセ通商は、スワップ分成立値が下がる方式になっています。 10年で23.5倍!トルコリラ運用方法 ![]() ![]() トルコリラは本当に変動率が高いのか? 政策金利13.30%、アイスランドクローナの魅力 |
【FX-navi】6月12日に、全てのポジションを決済、ヒロセ通商に資金を移動しました。 | |||
単位 | 証拠金 | スワップ | |
120,000 | 4,600,000 | 411,972 | 決済 |
ハイレバレッジスワップ運用口座
【FXCMジャパン |
||||||
![]() |
日付 | 通貨 | 成立値 | 単位 | 証拠金 | スワップ |
07.03.12 | 米ドル/円 | 117.60 | 20,000 | 252,000 | 45,456 | |
07.03.13 | 米ドル/円 | 116.86 | 10,000 | 130,000 | 22,577 | |
07.03.13 | 米ドル/円 | 116.50 | 10,000 | 130,000 | 22,577 | |
40,000 | 512,000 | 90,610 | ||||
米ドル円が105円で証拠金ゼロになるレバレッジで運用します! |
米雇用統計、FOMCなどの重要指標はこのようにして値動きについていく!
あなたはどれだけの手数料を払っていますか?確実に利益が増える方法、あります!
不安でしょうがないですね
老後の生活は自らの手で守らないと
いけない悲しい時代がついに来たと
いう感じでしょうか・・・。
今から来るべき将来に備えるのは全く持って
同感です
最近は円資産のみでの運用が妙に怖いので
徐々に海外へシフトさせている
今日この頃です(。。)