2007年09月01日

松井秀喜に学ぶ 永遠のロングポジション 第51回

なんと、あの大物ブロガー宅にも税務署が立ち入り!21位!→ブログ村
----------------------------------------------------------------------------

●先日、いつもはあまり興味がない24時間テレビをたまたま観ていたのですが、そこで紹介されていた「不動心」という本が気になり、アマゾンで購入しま した。
その本の著者は、今を時めくニューヨークヤンキースの松井秀喜です。
テレビでは本を読んで感銘を受け、実際に松井に会って野球のコーチを受けると いうものでした。
番組の内容よりも、あの松井秀喜が本を出版しているということでその内容が気 にかかり、ついつい衝動買いしてしまいました。

私はどちらかと言えばイチロー派で、松井についてはあまり気にかけたことはな かったのですが、この本を読んでその印象ががらりと変わりました。
甲子園で5打席連続で歩かされたこと、1994年、中日との「勝ったチームが優勝」 の試合、そして大リーグ行きを決めた時のことなど、非常に興味深く読み進める ことができました。
中でも印象深かったのが、以下の部分です。

打席に向かう時点で頭の中を整理しておく必要があると思うのです。
仮に「勝負強さ」というものがあるとすれば、それは運と言うより、考え方とか 技術的なものでしょう。

このことは、為替にも言えると思います。
先月の円急騰という勝負時に、自分がどのようにポジションを取るのかイメージ が出来ていれば、大きく稼げたと思います。
私自身は、一昨年12月と昨年ワシントンG7を経験しながら、満足なトレードがで きませんでした。
1時間で1円以上下落した時など、下げに勢いのある時についていきたい一心から ショートを追加し、戻しで驚くというトレードを繰り返しました。
結果的には利益が出ましたが、戻しを確実に売っていけば、倍以上の差益を取ることが出来たと思います。
このような相場の急変は、忘れたころにやってきます。
普段から相場のイメージを数多く持っておき、松井のようにチャンスに強くなりたいものです。

金利17.5%、トルコリラがトレードできる、ヒロセ通商
アトランティック・トレード

--------------------------------------------------------------------------
絶対に破産しないレバレッジとは?45位!→ブログ村

なんと10年で23.5倍!複利の力を利用したトルコリラの運用方法!

政策金利13.30%、格付けAAのアイスランドクローナの特徴!

※このポジションは、普段のスイングトレードのポジションとは全く別です。

1週間 1日 1ヶ月 トータル
今週のスワップ
(8月25日〜9月1日)
87,307 10,913 338,303 1,654,378

通貨ペア ポジション 1日のスワップ 証拠金額 年間想定スワップ 利回り
NZドル/円 102,000 1,601 3,350,000 584,511 17.4%
豪ドル/円 132,000 1,914 4,695,000 698,610 14.8%
米ドル/円 139,000 2,098 2,339,000 765,770 32.7%
トルコリラ/円 50,000 1,920 2,500,000 700,800 28.0%
ユーロ/アイス
ランドクローナ
50,000 2,375 2,500,000 866,875 34.6%
スイスフラン/
トルコリラ
20,000 1,074 1,000,000 392,010 39.2%
豪ドル/
スイスフラン
20,000 184 800,000 67,160 8.3%
440,000 11,166 17,184,000 4,075,590 23.7%

外為どっとコム】 (千通貨単位のトレードで複利の力を最大限利用できます!)
0901swap11.gif
0901swap1111.gif

 
証拠金なし、口座開設のみで豊富な為替情報がチェックし放題!外為どっとコム
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
06.06.23 NZドル/円 70.92 10,000 200,000 69,289
06.10.26 NZドル/円 78.15 10,000 280,000 51,669
06.11.16 豪ドル/円 90.44 10,000 300,000 42,674
07.01.02 NZドル/円 83.89 1,000 35,000 4,135
07.02.26 豪ドル/円 95.81 1,000 35,000 2,787
07.03.06 豪ドル/円 90.26 10,000 300,000 26,779
07.03.14 米ドル/円 116.00 10,000 160,000 26,460
07.03.28 米ドル/円 117.85 1,000 18,000 2,437
07.04.24 豪ドル/円 98.19 10,000 380,000 19,838
07.05.15 豪ドル/円 100.23 1,000 40,000 1,678
07.05.24 豪ドル/円 100.24 20,000 800,000 31,178
07.06.11 米ドル/円 121.76 1,000 22,000 1,284
07.06.22 米ドル/円 123.94 40,000 960,000 44,404
07.07.05 NZドル/円 95.88 1,000 45,000 1,084
07.07.13 米ドル/円 122.12 1,000 22,000 778
07.07.23 米ドル/円 121.64 1,000 22,000 619
07.07.27 米ドル/円 119.00 10,000 190,000 5,724
07.08.01 米ドル/円 118.00 10,000 180,000 4,782
07.08.15 米ドル/円 117.00 10,000 170,000 2,571
07.07.30 米ドル/円 118.22 1,000 19,000 509
07.07.31 豪ドル/円 102.32 10,000 520,000 4,800
07.08.16 米ドル/円 116.00 10,000 160,000 2,413
07.08.06 米ドル/円 117.63 1,000 18,000 400
07.08.13 米ドル円 118.24 1,000 19,000 290
07.08.20 米ドル円 114.35 1,000 15,000 181
07.08.23 NZドル円 82.31 30,000 1,200,000 4,521
07.08.27 米ドル円 116.46 1,000 22,000 77
213,000 5,907,000 353,334
ひらめき外為どっとコムを徹底解説!  スワップ金利のみを引き出せるようになりましたるんるん
※証拠金の赤紫色は、スワップを証拠金として複利運用している分です。

セントラル短資】 (ポジション決済せずに金利のみ受け取れます)
0901swap22.gif
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.02.12 豪ドル/円 94.85 20,000 700,000 60,960
07.01.08 豪ドル/円 92.66 10,000 330,000 35,691
06.12.14 豪ドル/円 92.02 40,000 1,280,000 156,172
07.02.12 NZドル/円 83.38 10,000 340,000 35,423
07.01.08 NZドル/円 81.50 10,000 320,000 41,015
06.12.14 NZドル/円 80.92 30,000 930,000 133,659
120,000 3,900,000 462,920

ヒロセ通商(金利17.5%のトルコリラがトレードできます。運用方法はこちら
0901swap33.gif

 
日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.06.21 トルコリラ/円 94.32 50,000 2,500,000 150,705
07.06.21 ユーロ/アイス
ランドクローナ
84.08 50,000 2,500,000 138,139
07.07.20 スイスフラン/
トルコリラ
1.0525 10,000 500,000 17,529
07.07.31 スイスフラン/
トルコリラ
1.0627 10,000 500,000 13,478
07.08.14 豪ドル/
スイスフラン
1.0145 20,000 800,000 2,803
140,000 6,800,000 322,654
ヒロセ通商は、スワップ分成立値が下がる方式になっています。
10年で23.5倍!トルコリラ運用方法るんるん 知っておきたいトルコリラのリスクパンチ
トルコリラは本当に変動率が高いのか? 政策金利13.30%、アイスランドクローナの魅力

FX-navi6月12日に、全てのポジションを決済、ヒロセ通商に資金を移動しました。
単位 証拠金 スワップ
120,000 4,600,000 411,972 決済

ハイレバレッジスワップ運用口座

FXCMジャパン(米ドル円のスワップが高めのFXCMジャパンでハイレバスワップ運用!)
0824swap44.gif

日付 通貨 成立値 単位 証拠金 スワップ
07.03.12 米ドル/円 117.60 20,000 252,000 51,900
07.03.13 米ドル/円 116.86 10,000 130,000 25,799
07.03.13 米ドル/円 116.50 10,000 130,000 25,799
40,000 512,000 103,498
米ドル円が105円で証拠金ゼロになるレバレッジで運用します!

米雇用統計、FOMCなどの重要指標はこのようにして値動きについていく!

あなたはどれだけの手数料を払っていますか?確実に利益が増える方法、あります!



posted by 新米金持ち父さん at 22:14| Comment(0) | 永遠のロングポジション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


オススメ記事一覧
主婦に見習う
ひとは何歳からでも変われる
FXのスワップを株式投資にまわす
所得と寿命の関係
窮屈な生活から、精神的余裕のある生活へ
生活の質も大切
何故、ZAR/JPYではなくてCHF/ZARなのか?
円は我々の基軸通貨
年間変動幅をスワップで埋めるのに何年かかる?
ボーナスが少なくても、スワップ金利があるさ!
10年で23.5倍、17年で100倍!トルコリラの複利運用方法!
富裕層が宝くじを買わない理由
サーバーダウンのリスクを回避する!
FXにこだわらない
人生のフェラーリを諦めるな!
壁を越える技術
成功しているやつに聞け!
ひとには、向き不向きがある
ウサギとカメ
永遠にロングするために
松井秀喜に学ぶ
タネ銭を増やす
スイスフランとの通貨ペアを考える
自分の老後は、自分で守れ!
「東京の主婦」が為替相場に与える影響
具体的な目標をたてる
私が円を売り続ける、2つの理由
しっかりした年金を、自分で作る
自分の現状は、自分の責任
ゼロからの出発
まず家族に還元する
トルコリラのリスクを減らす方法
大黒柱を増やす
自分にも投資する
スワップ派に必要なもの
トルコリラは本当に変動率が高いのか?パート2
利益をうみつづける資産に買わせる
トルコリラは本当に変動率が高いのか?
収入を自分の労働に依存しない「経済的自由」
最初の一歩は、勇気が要ります!
トルコリラのリスクに対する私の考え方
賃貸住宅経営か、それともFXか?
複利の効果を最大限利用する方法
金利17.5%、トルコリラのリスク
初心者にオススメの業者は?
我流サプライズトレード必勝法(GFT系)
マット今井さんのセミナーへ行ってきました!
お金に対する考え方
マット今井先生大阪飲み会に参加!